人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer

三連休を利用して東京の家に帰ってます。

二週連続です。
帰宅するのに三連休は外せないので、かなり早い段階で新幹線を予約していたんだが、そのあとから東京での仕事が入り、二週連続。
月曜の夕方名古屋に戻り、金曜の夜東京に帰ってきたわけだ。

この週末は台風で気を揉んだんだが、金曜日に新幹線に乗ろうとした時間帯に兵庫県の大雨で一時新幹線が止まる。
幸い私が予約していた名古屋-東京間ではのぞみに抜かれず御用達のひかり532号は定刻どおりで助かった。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_06205200.jpg今回の家族への土産は、カラベルのチーズケーキ。
先週名古屋駅の地下街で偶然見つけて買ってみたら好評で、今回は6種類のチーズケーキセットを買ってみたが、またウケました。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_06231205.jpg土曜日は台風の影響が残り、風がメチャ強いし、時々雨も降る変な天気。

結局、かみさんと定番のカレー屋カリカへ行っただけ。
あいかわらずまいう~でしたけどね。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_06325460.jpg酒太りにもかかわらず、走りにも行けず、もやもやしてたけど、夕方に虹が見られました。

一夜明けて、日曜日。

がっつり晴れて、夏の陽気。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_07251046.jpgまずは、土曜日の埋め合わせで、5時半すぎから、いつもの城北中央公園に向かい、ジョギングを12km強とウォーキングを10km弱やり、溜まっていた脂肪を多少は減らせたと思う。

朝食後、かみさんと原宿界隈に出撃。

我々夫婦はハワイ好きで、新婚旅行以来7回行ってるし、アウトレットに行けば、ハワイアングッズを買いまくっている(閉店しちゃいましたけど(涙))

ちゅうことで、今ハワイ系といえば、原宿近辺に集まっているようなので、行ってみようかという企画をしていたわけだ。

原宿といえば、行列。

ハワイから進出した卵料理とスイーツの店"Eggs'N'Things"あたりもすごい行列のようなので、11時過ぎに副都心線明治神宮前で降りて、まずは、ハワイ料理店の行列を偵察。
実際に途中で通ったアイスクリーム屋なんか長蛇の列でした。

とりあえず、食べログで検索し、点数の高いところで、Cafe Kailaシナモンズを目指す。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_06510258.jpg表参道沿いのCafe Kailaは20人ほどの列。
そこから路地を入ったシナモンズはすぐはいれそうだったので、シナモンズに決定。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_06541948.jpg裏通りだし、入口が←こんな感じなんで、穴場なんだろうと思ったけど、その後お客はどんどん来て、帰る頃にはwaitingになってたので、やっぱ有名店なんでしょうね。

内装はこんな感じ→でおじさん好み。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_06580445.jpgハワイの映像や音楽が流れていていいんだが、地下で音がこもりやすくて、周囲の客のおしゃべりがうるさかったのがちょっと難点かな。

かみさんはエッグベネディクトの野菜のハーフサイズ(写真左上。フルサイズはエッグベネディクトが2個になる。1,000円)

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_07013193.jpg私は、ハワイアンプレート(写真右。2,000円)をオーダー。
ハワイアンプレートには、ハワイっぽいおかずがいろいろのっていたので、かみさんとハワイを懐かしみながらシェアしました。

ちなみに、左手前はシイラ(ハワイではマヒマヒ)かなにかのピカタ、右奥はマグロのソテーを醤油ベースのドレッシングで和えたもの、右手前は豚肉を蒸し焼きしたカルーアピッグ(現地ではバナナの葉に包んで蒸す)だと思われます。

まいう~でしたが、かみさんは次はCafe Kailaに行ってみたいとのことでした。

腹ごしらえしたあと、キディランドへ寄って、かみさん好みのトイストーリーのエイリアングッズを買ったあと、ハワイ雑貨店を目指し、表参道から遊歩道(?)を北へ。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_07080837.jpg周囲にはいろいろ面白そうな店があり、避暑を兼ねて、あちこち冷やかしながら進んでいたんだが、そのなかのチチカカ(写真右)というブティックがかみさんの波長にあってしまい、がっつり買い物。

かなりの散財になったが、バーゲン中で、いいものを安く買えたからいいか。

今調べてみて、全国に100店舗もあるチェーンだと知りびっくり。
おじさんはファッションには疎い。

このあと、お目当てのハワイ雑貨の店に行ったんだが、そこは残念ながら品揃えも悪く、不発。
チチカカさんありがとう。

ハワイ雑貨の店からもどる時に、かみさんが明治神宮の清正井(きよまさのいど)に行きたいというので、また炎天下を歩く。
明治神宮に入ってからは、木立があるんで多少は楽になる。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_07182903.jpg清正井は明治神宮内の有料ゾーン明治神宮御苑の中にあり、入場料500円を払う。
御苑自体はあまり整備されてなくて、京都などで死ぬほど庭を見てきた庭オタの私としては、まったく点数を上げられないレベルだが、菖蒲田は結構広くて、シーズンにはきれいかもしれない。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_07274580.jpg御苑内を10分ほど歩かされ、一番奥のお目当ての清正井→に到着。

かみさんによれば、これを写真に収めると金運が良くなるというパワースポットだそうで、井戸の前には10人ほどの行列ができ、警備員が立っていて、「井戸(写真の丸いところの中)には直接手を入れないでください」とご注意がある。

暑い中、さんざん歩かされた私としては、パワースポット説は、御苑の入場料収入アップを狙った策略かと思ったりもしましたが、都心には珍しい澄んだ湧水を見ていると心洗われる感じはするし、井戸の淵から溢れる水を触ってみると、冷たさには癒されました。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_07361128.jpg明治神宮から再び原宿の街に戻り、あちこと避暑がてら店を冷やかしつつ、明治通りを南下して、最後の目的地であるシナボン原宿店へ。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_07391537.jpgこのブログにも何度も登場しているシナボンはかみさんの大好物で、このツアーでははずせないわけで、シナボンクラシックとピーカンボンが2個ずつ入ったコンボを3箱購入し、暑かったので、ドリンクを購入して、しばし休憩。

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_07423874.jpgその後、チチカカとシナボンで買った重い荷物を両手に抱えて帰宅したが、家に帰ってみると、月曜日の夜に久しぶりに家族全員のスケジュールがあったので、外食しようかと言っていた話が、急に娘1号の都合で、日曜夜に変更になり、娘どもの希望で、目白通り沿いのバーミヤンで夕食。

久々の家族の晩餐は楽しかったが、原宿でさんざん歩き回ったあと、往復で3kmほどのバーミヤンまで歩いたので、万歩計は2万歩弱までアップ。

朝のジョグ+ウォーキングを含めると、1日で34kmほど進撃したことになり、さすがに疲れた。

《What's The Title?》

Those Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer_e0242504_06070087.jpgThose Lazy-Hazy-Crazy Days Of Summer/Nat King Cole

金・土・日と台風やら夏の日差しでだるくなるような天気だったし、日曜日は「モヤさま」のように原宿界隈を歩き回ったし、日曜日の34kmの進撃は狂気の沙汰ということで、この曲をタイトルにしました。
Nat King Coleといえば、おじさんたちの世代では、Natalie Coleのおやじさんで、昔のスターで既に故人という印象なわけですが、あとからその歌声を聴いてみると、スターだったのが納得できる渋くて深いいい声してますよね。
そんな大スターである彼が1963年に放った最後のTop10ヒットがこの曲ですけど、軽やかで弾むような曲にちゃんと声が乗っかっているのがさすがです。
1963年といえば、The Beach Boysがブレイクした年だけど、同じ夏をテーマにした曲でも、当時の彼らと比較しても全然古さを感じさせないと思いますね。
そういえば、レコードジャケットも当時のThe Beach Boysみたいですよね。
そういう時代だったんですかね。

by falling7813 | 2015-07-20 07:55 | coming home